- 2019-10-25
完熟梅ジャムの作り方は冷凍梅や梅シロップ後の梅で簡単!保存方法は?
今回は完熟した梅を使って苦味がない完熟梅ジャムの作り方をご紹介します。 冷凍梅や梅シロップ後の梅を使って簡単に作る事もでき、冷蔵と冷凍を使い分けて長期保存も可能です。 梅酒や梅干しを作るときに出るちょっと傷物や熟し過ぎの梅や、梅酒や梅ジュースを取ってしまった梅をぜひ梅ジャムに~ そしてうれしいことに、加熱することでダイエット効果が増えるんですって!!
今回は完熟した梅を使って苦味がない完熟梅ジャムの作り方をご紹介します。 冷凍梅や梅シロップ後の梅を使って簡単に作る事もでき、冷蔵と冷凍を使い分けて長期保存も可能です。 梅酒や梅干しを作るときに出るちょっと傷物や熟し過ぎの梅や、梅酒や梅ジュースを取ってしまった梅をぜひ梅ジャムに~ そしてうれしいことに、加熱することでダイエット効果が増えるんですって!!
「さつまいもの茎って食べられるの?」と思った方もぜひ一度さつまいもの茎を料理に使ってみてください。 さつまいもの茎もさつまいも同じく、凄い栄養食材で様々な食べ方があります。 茹で時間に保存方法を難しく考えなくても大丈夫! さつまいもの茎の下処理は意外と簡単なんですよ。 さつまいもだけではなく「さつまいもの茎」の料理も加えて、栄養満点の献立ができあがります。
酸っぱさが美味しいシソジュース、疲れた時に無性に飲みたくなったりしませんか? それは、心身がストレスを感じているサインかもしれません。 しそジュースを飲むと、心や体が不思議と楽になります。 そんな魔法のようなジュースには、しその豊富な成分や栄養素が私達の身体に魅力的に働いているのです。 そこで今回は、しそジュースの4つのすごい効能と効果的に飲むタイミングや副作用について徹底解説します!
近年注目を集めているのがノンカフェインのそば茶。 蕎麦屋さんで出される特殊なお茶というイメージからか、マイナーな飲み物になっていますが、その効能は絶大です! 今回は、そば茶の効能や飲みすぎの副作用と妊娠中の注意点について、さらに便秘や血圧改善効果のお話しをいたします。
梅を加熱すると、梅に含まれている糖とクエン酸が結合し『ムメフラール』という成分が作られ、健康やダイエットに良いとブームになっています。 今話題の『焼き梅干し』をレンジとトースターや、フライパンで焼いてみました。 作り方はどれも簡単なのですが、焼く時間や手間に少し違いがあります。
さわやかな香りとのど越しすっきりのシソジュースは、夏の疲れた体をシャキッとさせてくれるような爽快感に人気がありますね。 手作りのしそジュースはそのまま飲むだけでなく、炭酸割リにしたり紫蘇ゼリーにしてもおいしいものです。 しその栄養素もたっぷりいただいて、夏を乗り切りましょう! クエン酸やりんご酢で簡単にできるしそジュースの作り方や、気になる保存期間や賞味期限について、また残った紫蘇でゆかりの作り方もお届けします。
葉唐辛子とは、唐辛子がまだ小さいうちに葉ごと収穫したものです。 葉唐辛子を使って簡単に佃煮が作れます。 無添加の調味料を選んで作れば無添加の佃煮になりますね。 佃煮は、おにぎりにいれたりチャーハンにいれたり、たくさん食べ方のアレンジが利くのでとても便利なんですよ。 葉唐辛子を美味しく食べきるための保存方法もご紹介したいと思います。
古来から日本で多く食べられてきた里芋にも食べるところが沢山あります。 6月頃より旬を迎える「芋茎(ずいき)」がまさしくそれで、里芋の茎も食べられます。 今回は意外とまだあまり知られていない、里芋の茎や葉の干し方と美味しい食べ方!をご紹介します。 里芋の生の茎の下処理やアク抜きの料理方法も併せてご紹介します。
いちじくの歴史は6000年以上前にもさかのぼります。 歴史上一番古い果物のひとつです。 17世紀に中国から長崎に入ってきたのをきっかけで、日本でも食べられるようになりました。女性には嬉しい栄養に鉄分があり、不妊に効能もあるんですよ。 今回は、いちじくの5つのスゴイ効能や女性には嬉しい栄養効果についてお話しします。 また気になるイチジクのカロリーと糖質についてもお届けします。
梅酒は氷を浮かべてロックを、また炭酸水やお湯やジュースで割ったり、それぞれの飲み方を楽しめますね。 梅の収穫時期を控えている今、旬の梅を使い手作りの梅酒がオススメ。 お好みで甘くしたり、甘くしないとか調節できるところが手作りのいいところですよね~。 今回は、採れたてで自然のエネルギーをいっぱいに吸収した梅を使った、甘めや甘くない手作りの梅酒の作り方と、梅酒の収穫時期や賞味期限も併せてお知らせします。