• 2017-06-11

ガジュマルの木の育て方|根腐れしない植え替えと挿し木や剪定のやり方

見た目が特徴的なガジュマルの木。 しかし、その由来やいわれに実はちょっぴり怖い話が・・・。 そんな所も魅力の一つかもしれません。 とは言え、守護樹木として古くから大切に育てられてきました。 具体的な植え替えや挿し木・剪定の方法をご紹介しますので、ガジュマルを大切に育てましょう。

  • 2019-10-25

夏の女子旅は自然系パワースポットへ!関東近郊の日帰りおすすめ5選

すっかりテレビや雑誌で話題になった「パワースポット」。 「なんとなく落ち着く」「そこに行くと元気がもらえる」「心が癒される」など特定の場所に理由なく惹きつけられた経験はありませんか? 人の第六感を刺激するような日本全国にあるパワースポット。 近年、国内外問わず多くの観光客から人気を得ています。

  • 2017-07-04

ガジュマルの木の室内での育て方|置く場所や水やり方法と葉が落ちる原因

「多幸の木」と呼ばれ、精霊が宿るガジュマルの木。 根っこが特徴的で見た目も独特の雰囲気が目を引きます。 一般的に育てやすく、観葉植物の定番として人気も高いですね。 風水的にも金運・運勢アップの植物として注目されています。 しかし、気を抜くと葉が落ちたり枯れてしまいます。 枯らしてしまうともちろん運気的にも良くありません。

  • 2018-12-07

行者ニンニクの食べ方は醤油漬けが人気!作り方や保存と賞味期限は?

行者ニンニクは、ニンニクによく似た強い香りとスッキリとした独特な辛味で人気を誇る春の山菜です。 「行者ニンニク」って由来が気になるネーミングですよね。かつて修行をしていた僧のことを行者と呼びますが、行者が滋養をつけて荒業に耐える為に食べていた事からその名前が付けられたそうです。 滋養がつきすぎてしまい、それでは修行にならないので隠れてこっそり食べていたと言われています。

  • 2019-10-22

ナズナ(ぺんぺん草)のおいしい食べ方や味は?効能と栄養がすごい七草!

庭に、取ってもとっても生えてくる「ぺんぺん草」。 よく見ると可愛い花をつけたひ弱そうな雑草ですが、かなり繁殖力がありますね。 別名は「なずな」。 お粥にして1月7日に食べるあの「春の七草のナズナ」です。 今回は、春の七草のナズナ(ぺんぺん草)のおいしい食べ方と味や効能と栄養についてのお話です。

  • 2018-12-07

ジャスミン茶の飲み方や効能|冷たいペットボトルもむくみに効果ある?

ジャスミンの花ってご存知ですか? ジャスミンの時期は種類によって異なりますが、春から夏にかけて咲きます。 その花は、ペルシャ語の「ヤースミン:神からの贈り物」に由来すると言われているようです。 花の色は白と黄色の二色で白の花言葉は「柔和:温和」、黄色の花言葉は「優美:優雅」まさに見た目そのもの!

  • 2017-06-27

びわの葉茶のすごい効能!ガンや花粉症や便秘に効果あり?副作用は?

『びわの葉はいろいろな体の不調に良い』という言い伝えがあります。 体調を崩した時、病気予防に、捻挫や腰痛までびわの葉は利用されてきました。 そして、びわの葉茶も昔から病気予防などとして人気がある健康茶です。 バラ科の植物で日常的に愛飲されてきたお茶ですが、その人気の秘密は何でしょう。

  • 2018-12-07

米ぬかの美容効果がある利用法は『食べる』!食べ方や保存期間や注意点

日本人が昔から愛用してきた米ぬか。 栄養豊富であらゆる効能がありそう。 健康面でもさまざまな効果がありますが、美容面でも肌の汚れをきれいに落としてくれるために古くから石鹸に使用されてきました。 美白効果やシミ・シワの予防まであるとされています。 普通は捨ててしまうのでしょうが、米ぬかを食べると美容効果があります。

  • 2019-10-25

ふきのとうの栄養や効能は?食べ過ぎによるアレルギーや中毒はある?

ふきのとうの香りは独特で味には苦みはありますが、爽やかな風が漂うような感じでもありますね。 天ぷらに、ふきのとう味噌、お浸しに…。 ワクワクして仕方がありません。 今回は、いろいろな料理に使えるふきのとうの栄養と効能についてお知らせをするとともに、食べすぎによる アレルギーや中毒についてお知らせをいたします。

  • 2017-06-11

米ぬか洗顔はニキビやシミに効果あり!作り方や毎日のお手入れのやり方

日本で、もしくはアジアを中心とした世界中で愛される米。 その米の再利用やエコとして今回は米ぬかの洗顔料をご紹介します。 ニキビやシミにも効果が有るとされる米ぬかの洗顔料やパック。 他にも様々な人体への効果があると言われています。 作り方や毎日のお手入れのやり方も併せて見ていきましょう。