- 2018-11-30
かぼちゃの種の美味しい食べ方はレンジでなくフライパン!簡単ローストの方法は?
秋に甘みを増して美味しくなるかぼちゃ。 かぼちゃは果肉だけでなく、種も栄養価が豊富で美味しくいただけるって知っていましたか? 種の効能や簡単ロースト、ローフードとしての食べ方についてご紹介します。
秋に甘みを増して美味しくなるかぼちゃ。 かぼちゃは果肉だけでなく、種も栄養価が豊富で美味しくいただけるって知っていましたか? 種の効能や簡単ロースト、ローフードとしての食べ方についてご紹介します。
甘酸っぱくてさわやかな梅ジュース。 自家製の梅ジュースは、市販のものとは違ってものすごく美味しいのは手前みそではありません。 無農薬の大粒の梅に、氷砂糖や蜂蜜で丁寧に作れば、この上なく美しい味に出会えるのです^^ みなさんも、無農薬や低農薬の南高梅で美味しい梅ジュースを作ってみませんか。
ヨモギは日本全国いたるところに自生して、草餅やもぐさを連想する方も多いと思います。 道端にもびっちりはえて、除草に困ることさえあるヨモギですが、古来からの万能薬草で妊活や便秘だけでなく、女性の様々な悩みを解決してくれる素晴らしい雑草なのはご存知でしたか? 今回は、よもぎ茶の作り方や飲み方と効能や、妊活や便秘の効果、そして副作用や味についてもご紹介します。 よもぎ茶の効能 […]
ウドは、日本全国どこでも手に入る春の山菜です。 「独活の大木」と言われるように、ウドは2-3メートルの大きさに育ちます。 育った頃には食べることもできず材木にもならないので、「図体ばかりで、何の役にも立たない」時に使われますね。 今回は、山うどの下処理方法やアク抜きの方法と、穂先や皮で天ぷらやきんぴらの食べ方などについてご紹介します。
毎年1月7日に食べる七草粥。 その一年間を無病息災で過ごせるという言い伝えがありますね。 その理由は、旬な野草を使って体によい健康食であるといわれていますが、どんな意味や由来があるのでしょうか? 毎年なんとなく食べていた七草粥。 今回は、春の七草の効能や種類、美味しい七草粥の作り方についてお届けいたします! 「七草粥の日」のはいつ?意味や由来について 七草粥とは、春の七 […]
味や栄養が抜群に良くなる干し野菜はご存知でしょうか? たった数時間野菜を天日に干すだけで、信じられないほど野菜が美味しくなる上、手軽に作ることができるんです。 今回は、干し野菜の作り方や保存方法や時期についてもご紹介したいと思います。
どくだみ茶の健康効果のスペックが凄く高い! 日常的に飲んでいることで、深刻な病気から守ってくれる秀逸なお茶なんです。 今回は、どくだみ茶の凄すぎる健康効果や効能、成分と副作用についてご紹介します。
どくだみ茶には素晴らしいデトックス効果があり、美容とダイエットの強い味方。 どんな効果と作用があって、美肌と美スタイルを作れるのか気になるところですね。 今回は、どくだみ茶の美容に関する凄い効果を徹底的に紹介していきたいと思います。
梅雨の季節になると一斉に白い花を咲かせ、そこら辺りに生え広がるどくだみ。 このどくだみはお茶にして摂取するととても体に嬉しい効果が期待できますので、どくだみ茶を作って飲む習慣をつけるのがいいですね。 今回は、どくだみ茶の作り方や飲み方についてご紹介していきます。
パクチーは別名コリアンダーともいいますが、独特のクセのある香りがカメムシに似ているとも言われ、セロリとともに嫌われがちな芳香のあるハーブです。 ところが、パクチーは何やら凄いハーブだということが判明! というわけで、パクチーの栄養や効能についてご紹介していきます。