KAZ
AUTHOR

KAZ

中国の伝統健康法・気功法や中国武術を上海で学び、有効な身体の使い方と健康法の指導をする健康運動指導士。 オーガニックライフやエコロジーに目覚めたきっかけは合成洗剤の疑問から。 身体を壊さない・未病にならない方法を、多くの人に提案し続けている。

  • 2019-12-04

そばの実の栄養価と効能|女性に嬉しいダイエット効果や食べ方は?

「蕎麦には栄養がたくさん含まれていて身体によい」とか「そばを食べても太らない」とか聞いたことありますよね。 そばの実は栄養価が高く効能があり、さらにダイエット効果まであるというからこんな耳寄りな話はありません。 そんな蕎麦の実、欧米ではダンサーやスーパーモデル、さらにオーガニックな生活をしている人たちの中で「スーパーフード」として愛されているってすごいじゃないですか! 今回は女性に嬉しい食べ方やレシピもご紹介します。

  • 2019-10-25

焼き梅干しの作り方はレンジやトースターで簡単!フライパンで焼く時間は?

梅を加熱すると、梅に含まれている糖とクエン酸が結合し『ムメフラール』という成分が作られ、健康やダイエットに良いとブームになっています。 今話題の『焼き梅干し』をレンジとトースターや、フライパンで焼いてみました。 作り方はどれも簡単なのですが、焼く時間や手間に少し違いがあります。

  • 2019-10-25

しそジュースの作り方|クエン酸やりんご酢で簡単!保存期間や賞味期限も

さわやかな香りとのど越しすっきりのシソジュースは、夏の疲れた体をシャキッとさせてくれるような爽快感に人気がありますね。 手作りのしそジュースはそのまま飲むだけでなく、炭酸割リにしたり紫蘇ゼリーにしてもおいしいものです。 しその栄養素もたっぷりいただいて、夏を乗り切りましょう! クエン酸やりんご酢で簡単にできるしそジュースの作り方や、気になる保存期間や賞味期限について、また残った紫蘇でゆかりの作り方もお届けします。

  • 2017-06-11

明日葉の種や苗での育て方|プランターで植え替えと肥料や収穫のやり方

健康に良いとされる野菜の一つ『明日葉』 アシタバはセリ科のほろ苦い味の健康野菜ですが、自生している野草とも雑草ともつかない野菜です。 ですから、栽培はとても簡単! 明日葉の種の蒔き方や苗での栽培方法と、プランターや鉢での育て方などお届けします。 植え替えや肥料をあげるタイミングもお知らせしますので、収穫を楽しんでくださいね。

  • 2019-10-27

はちみつ入り梅干しの作り方|ジップロックで干さない方法で初心者も簡単

梅干しを気軽に手作りしてみませんか? 自分で作れば好みの味に作れるし、なにしろ無添加で素朴な味が楽しめます。 梅干しを作るのが難しいと敬遠していた方も初心者でも、自信をもって作れる方法をご紹介します。 今回は、蜂蜜入りの梅干しをジップロックで仕込み、ざるに広げて干さなくてもよい簡単バージョン。 一緒に作ってみましょう!

  • 2019-10-25

レモンバームの育て方は初心者でも簡単|地植えや鉢植えの種まきのやり方

レモンの香りが、心も体も爽快にしてくれるレモンバーム。 スイーツに添えてたり、お茶としていただいたり、お料理に使ったり、お風呂の入浴剤として、虫よけスプレーにだってできてしまうのです。 また、長生きのハーブといわれるほどの効能もあるとか。 実はレモンバーム、地植えや鉢植えでも初心者に簡単に育てることができるんですよ。

  • 2019-10-22

ナズナ(ぺんぺん草)のおいしい食べ方や味は?効能と栄養がすごい七草!

庭に、取ってもとっても生えてくる「ぺんぺん草」。 よく見ると可愛い花をつけたひ弱そうな雑草ですが、かなり繁殖力がありますね。 別名は「なずな」。 お粥にして1月7日に食べるあの「春の七草のナズナ」です。 今回は、春の七草のナズナ(ぺんぺん草)のおいしい食べ方と味や効能と栄養についてのお話です。

  • 2017-06-27

びわの葉茶のすごい効能!ガンや花粉症や便秘に効果あり?副作用は?

『びわの葉はいろいろな体の不調に良い』という言い伝えがあります。 体調を崩した時、病気予防に、捻挫や腰痛までびわの葉は利用されてきました。 そして、びわの葉茶も昔から病気予防などとして人気がある健康茶です。 バラ科の植物で日常的に愛飲されてきたお茶ですが、その人気の秘密は何でしょう。

  • 2019-10-25

ふきのとうの天ぷらはアク抜きする?下処理と揚げ時間や揚げ方のコツ

ふきのとうが食卓に並ぶと、春を感じ「自然のめぐみを食べている」と強く感じます。 その個性的な香りで魅了させられますね。 野菜にはない香りや苦味が食欲を増進させ、食事の会話も弾みます。 ふきのとうは蕗のつぼみの部分。 蕗の葉が出る前の、春一番に可愛いつぼみが出てきます。

  • 2019-10-25

パクチーはカメムシの味で嫌い?美味しい食べ方デトックスレシピまとめ

高い抗酸化作用があり、美肌や便意改善、アンチエイジングやデトックス に効果があるといわれるパクチー。 しかもその他の効果もすごいものがあるようです。 体内に溜まった有害金属(水銀、砒素、鉛、カドミウムなど)を体の外に排出してくれる「キレート作用」という働きがあり、活性酸素の発生も抑えてくれるステキな食材。 消化促進や食欲増進にも役立つとなれば、食べない手はありませんね。